ご訪問ありがとうございます
 
川越 本川越

本物のお花を使ったアクセサリー 
レジュフラワー
小さな世界観が描けるインテリア ハーバリウム 
 
世界に一つだけの作品を作るお手伝いをいたします
ツキノミチの三好美夏(みよしみか)です
 
 
書きかけた記事を間違えて消しちゃった。
 
てなことはよくやりませんか?
 
私は何度もやっています。
実は今もやってしまいました。
ポッキリと心が折れましたが、
わたしの起業ストーリー、続きを書きたいと思います。
 

 

働き方を変えたつもりでした
 

愛犬が亡くなって半年後、転職をしました。

 

はじめての販売、接客の仕事。

レジを打つのも初めてで、年下の店長に年中怒られてました。

今度は午後からの仕事で、今までよりも働く日数を少なくしました。

少しでも犬たちと一緒にいれればと、思ったからです。

 

そのころ、川越が急にテレビで取り上げられるようになり、どんどん人が増えてきました。

 

 

働き方を変えたつもりなのに、忙しいのと人手不足から、出勤日数と時間が増えていきます。
 
あれ?
 
何のために前の職場を辞めたのか。
いつの間にか忙しさが前と変わらなくなっていました。
 
 
その一言がきっかけでした
 
ある時、どうしても納得いかないことがあって、クビ覚悟で経営者の方に意見をしました。
その時言われた一言が、私にとって二番目の転機になったのです。
 
『事業もしたことない奴にはわからない』
 
いやいや。
そういうことじゃないからね。
『じゃあ、私が自分で事業をすればわかるんですか?』
そう言い返して、ハッとしました。
 
働く、となれば、パートに出たりバイトをしたり。
つまり【雇われる】ことが当たり前だと思ってました。
自分で事業をする、という選択肢はなかったのです。
なぜなら。
 
『だって資金がないし』
『だって主婦だし』
『だって若くないし』
 
そもそも、何のために仕事をするのか。
と思っていたはずなのに、職場を変えただけで、結局同じことを繰り返していた。
根本的に、何も変わっていなかったのです。
 
 
プランツクリエイターとの出会い
 
川越の蔵の街の中心部に、その店はありました。
たまたま仕事の休憩中に、ふらふらと立ち寄っただけでした。
 
その世界観は、衝撃的でした。
綺麗とか、美しい、とかを超えて、圧倒的な植物たちの主張でした。
 
カワシマタカヒロさん。
 
私がよく集団で突撃して、写真を撮ってもらうあの人です。
 
 
帽子をかぶっている真ん中の方が御本人です。
↓↓↓
 
その店舗には植物たちと一緒にハーバリウムも置いてありました。
 
『コレ、作ってみたい』
 
沸き起こる衝動に従って、私は後先考えずにハーバリウムの資格を取りに行ったのです。
 
 
そしてこの話は、またしても続きます。
 
 
イベント参加のお知らせ
 
 
🌸4月21日 カインズホーム新座店
  minahan手作りマーケット
 
  2Fでレジュフラワーのワークショップをやる予定です。
  ブースは19番。
  よかったら覗きに来てくださいね。
 
 
 
🌸4月27日 あげおファミリーフェスタ
  上尾ハウジングステージ
 
   外で「固まるハーバリウム」のワークショップ予定してます。
   予約用QRコードはこちら
   
 
 
 
 

ハーバリウム、ガラスドーム
ハーバリウムボールペン
固まるハーバリウムのレッスン
その他、ワークショップ、参加イベント
最新スケジュールはこちら

 

 

レジュフラワー体験レッスンはこちら

 

レジュフラワーフリーレッスンはこちら

 

レジュフラワー資格取得講座はこちら
 
【レッスン前にこちらをお読みください】
 

 

 

 

御予約、お問い合わせ

 

友達登録していただければ、講座やイベント情報を定期的にお送りします。 スタンプかメッセージくださればトークが可能になります。

LINE@登録者だけの割引クーポンも発行しています。

 

友だち追加

 

メールでのお申し込み