「マネーの虎」臼井由妃の社長日記-xdf

浜口直太氏といえば、経営者・経営コンサルタント・著者として活躍されている方。

ベストセラーとなった「あたりまえだけどなかなかできない仕事のルール」(明日香出版社)をはじめ、多くの著作を世に送り出しています。

その実績の素晴らしさはもちろんのことですが、お人柄も魅力の一つ。
お会いするたびに、魅了される臼井です。

これまで、浜口先生の本はどれだけ読ませて頂いたことでしょうか?

あたりまえだけどなかなかできない仕事のルール」で、仕事ができる人は、難しいことはやっていないと確認し、「あなたの人生を劇的に変える勉強のルール」(あさ出版)で、改めて、学ぶ事の楽しさに目覚め、「人生と仕事を成功に導く72の感動の言葉」で、萎えそうな心を鼓舞し…。

浜口先生の書かれた本は、私の本棚にコーナーのように並んでいます。

分かりやすくて実践しやすい。
単なるノウハウ本ではない、愛情を感じるビジネス書。

私が、浜口直太氏の本が好きな理由です。

その浜口直太氏の新刊が発売されました。

「選ばれ続ける社員の法則77出世が早い!にはコツがある」http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4883384187/id10branding-22/ref=nosim です。

本書は、浜口氏50冊目の節目の本です。

今の日本に必要とされる「社員像」が、分かりやすく解説されています。

自分自身が成長し、周囲にもいい影響を与え、共存共栄をはかりながら、「選ばれる社員」になる。それが「持続する社員」であることにも、つながる…。

早速読ませて頂きましたが、業績があがらない理由を「不況のせいで…」などと、責任転嫁して自分を恥ずかしく思いました。

社員だけでなく、経営者にも響く1冊です。

本書には具体例が満載ですが、その中から気になった1節が幻冬舎の見城徹社長の言葉。

「人との縁は感動と情熱があれば必ずつながる」です。

本当にそうですよね!
縁をつくることは、こうした当たり前のことが、徹底してできるかどうかです。

コラムも充実し、コミカルなイラストもある本書。
ぜひチェックしてみてくださいね。

なお、本書をアマゾン」http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4883384187/id10branding-22/ref=nosim から購入頂いた方には、浜口先生の既刊本をどれでも一冊贈呈(郵送)するプレゼントがあるそうです。

また、マスコミ・出版関係者、政財界のトップ、著名作家の先生方300人以上が集まる、出版記念講演会&パーティー(3月6日18:30開始、参加費1万円)に参加ご希望の方には、本書をアマゾンで購入頂ければ、参加費が半額になるそうです。


詳しくは、http://ameblo.jp/hamaguchi/