乳腺MRI検査について(えりこさまよりご相談) | 乳がん検診の不安・悩みを解消して日本の女性を乳がんから守る 乳がん検診伝道師 外科医 高橋 保正のブログ
えりこさま40代女性よりご相談いただきました。

<ご相談>
一か月程前に左上乳房に固いしこりを発見し、

すぐに病院にかかりました。

すぐにマンモグラフィー、エコーの検査をしましたが、

乳腺が発達?しているのでマンモでは確認出来ず、

エコーにてやっと腫瘍が確認出来ました。

先生がおっしゃるには形が多少いびつなので悪性も疑い、

MRIと針生検をしましょうということになりました。

今日、結果が出て腫瘍については三回取ったけれど、

三回とも悪性の所見が出ず、

うち一回ははっきり繊維線種の所見だったそうです。

ここまではよいのですが、MRIにて造影剤の集積が多数見られた

とのことで画像診断は「非浸潤ガンの疑い」だとの説明がありました。

しかし、しこりそのものは繊維線種との診断が出ているので

結果的には悪性を否定し、経過観察ということになりました。

二か月後に再度診察を受けるのですが、

それまで放置しておいても大丈夫でしょうか?

非浸潤ガンが浸潤ガンになってしまわないでしょうか?

とても丁寧に説明をしていただいて、

納得をして帰宅したような気がしていたのですが、

乳がんかもと思って今日までいろいろ調べてきたので、

「非浸潤ガンでも治療の対象」と書かれているサイトが

殆どなので若干心配になっています。

長くなってしまい恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。


<高橋保正よりお答え>

ご相談どうもありがとうございます。

せっかく色々検査をお受けになったのに

かえって不安になってしまいましたね。

きちんと針生検でしこりが検査できているとすれば、

しこり自体は線維腺腫で良性なのだと考えます。


乳房造影MRIは、非常に小さい乳がんを見つけることができる一方で、

あれもこれも乳がんの疑い、となってしまう場合があります。

これを偽陽性(ぎようせい)といいます。

乳腺造影MRIの特異度、

すなわちは陰性のものを陰性と診断する能力は

報告により37~97%とばらつきがあります。

この数字からわかることは

陰性のものを陽性と診断してしまう確率、

すなわち偽陽性率もばらつきがあるということです。

従って、MRIで乳がんの疑いと言われても

経過観察をする場合がございます。

2~3ヶ月前後で病状が急速に悪化するということはなく

2~3ヶ月後の病状は今と変わらないというのが

私たち乳腺外科医の見解です。



しかし乳腺造影MRIにより超早期乳がんの発見率も上がっており

非常に有意義な検査と言えますので、

もしご不安な場合にはもういちど超音波検査で

詳細に乳房を観察していただき

ほかの部分に異常がないかをチェックしていただく

いわゆる「セカンドルック乳腺エコー」

良いかもしれません。


お役に立てているでしょうか。


またご相談くださいね。

応援しています。