寝ている間にギリギリと歯を食いしばってしまう「歯ぎしり」。
自分では気づきにくい歯ぎしりですが、例えば、朝起きた時に
歯が欠けていた
奥歯が痛い
顎が疲れている
頭が痛い
こんな症状があれば、寝ている間に歯ぎしりをしている可能性があります
他に、普段から歯を食いしばる癖のある人も歯ぎしりをしやすいと言われています
歯ぎしりは、いびきと同じように、一緒に寝ている人に迷惑を掛けるだけではなく、
体の不調を引き起こすことがあるんですよ
歯ぎしりをすると、歯が少しずつすり減って知覚過敏を起こしたり、
顎関節症になったりすることもあります
そして、噛み合わせが悪くなることで、
肩こりやめまいも起こりやすくなると言われています
歯ぎしりの原因として考えられるのは、ストレスや
噛み合わせの悪さなどです。
歯ぎしりを解消するには、日頃からストレスをためないようにするのがベストですが、
そんなに簡単にいきませんよね
治すのが難しいと思われがちな歯ぎしりですが、
実は、「ボトックス」で治療できるんですよ
美容外科やクリニックで受けられる「ボトックス」。
アンチエイジングのために使われる印象がありますが、
歯ぎしりの改善にも効果的な治療として知られています
そもそもボトックスとは、神経や筋肉の動きを和らげたり止めたりする
「ボツリヌス毒素」と呼ばれるものを注射する治療のこと。
歯ぎしりを解消するための治療では、
口から顎にかけての「咬筋」や「側頭筋」にボトックス注射をすることで、
歯ぎしり特有の動きを抑制し、改善してくれるんです
さらに、ボトックス注射を打つと、歯ぎしりで発達したエラ部分の筋肉が萎縮し、
エラと顎周りがシャープになり、小顔効果も得られるんですよ
歯ぎしりを解決すると、肩がこりにくくなったり、
今までより小顔になったりといいことがたくさんあります
美容のための治療が豊富な当院では、ボトックス注射も行っていますので、
歯ぎしりが気になる方はぜひご相談ください
滋賀大津石山院
077-531-2101
京都四条烏丸院
075-254-8320
応援クリック!お願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
大西皮フ科形成外科とLINE友達になりましょう
クリニックホームページはこちら
スタッフ体験・患者様の感想随時更新中!!