オレが働いている病院でさ

 

外来でほとんど患者を診ないで

 

新聞読んだり

 

パソコンいじったりしている医者がいるんだって

 

バイトに来ている同僚の医者が

 

そいつは大学で准教授をやっている奴なんだけど

 

先生ならそんな医者クビにしますか?

 

って聞いてくるから

 

まぁ

 

病院の状態にもよるな

 

って答えておいたよ

 

クリニックだったら間違いなくクビなんだけど

 

病院ってのは

 

医師の必要定数ってのが決められている

 

だから

 

儲かる診療科とか

 

エースの医者がたくさん患者を診るためには

 

たとえ何もしていないとしても

 

医者の数を確保しておかなくちゃいけないのよね

 

オレが病院経営をしていた時には

 

オレの科で山ほど患者を診て

 

病棟を100%稼働にするためには

 

何もしない基礎の医者に部屋を与えて

 

医師の必要定数を確保していた

 

もちろん給料は安いし

 

患者が減ればすぐにクビになるんだけどね

 

もし医師の必要定数が足りていないのであれば

 

何もしない医者でも

 

給料を安く抑えて医師の必要定数を確保できるなら

 

クビにしなくても良い

 

ってのがオレの結論だね

 

まぁ

 

どこぞの青森の病院みたいに

 

入院している医者でカウントしたら

 

さすがに行政指導はいるだろうけどね~