広島県がさ

 

県の主導で

 

公立の病院を4つ統合して

 

1000床規模の病院を作る方針を出した

 

これは良いことだと思うよ

 

広島はモデルケースになるだろうね

 

広島大学は学長が医者で絶大な権力を持っているから

 

一県一大学でガバナンスがとれている

 

これで広大と県が協力して

 

病院が統合できれば

 

人手不足の問題も解消できるし

 

物品購入なんかも効率化できて

 

経営を安定化させやすくなる

 

まぁ

 

こうやってアメリカ的な医療にしていくのが

 

国と厚生労働省の目標なんだよね

 

中小の病院を無くして

 

入院できるベッドは大病院のみに集約する

 

それ以外はアメリカのファミリードクターのように

 

クリニックと在宅医療でまかなう

 

医療の効率化っていう意味では良いんだけど

 

今みたいに

 

すぐ医者にかかれたり入院出来たりってことは

 

難しくなるだろうね

 

いずれにしてもやらなくちゃいけないんだから

 

仕方がないけれど

 

医療の効率化の功罪ってのが

 

今後問題になっていくと思うなぁ