この前
大学に勤務している40歳くらいの後輩たちと酒を飲んだら
みんな子供の小学校お受験が大変だ
っていう話をしていた
都内は中学校受験を回避して
小学校から小中高一貫校に入れるって流れが出来ているみたいだね
オレはそれでいいと思うんだけど
そいつらが言うには
小中高一貫で
それなりの大学に入れる学校ってのは
白百合とか暁星とか学習院とか慶応とか青学のような
いくつかの有名校しか無いらしく
結局
すごい競争に巻き込まれているらしい
とにかく小学校のお受験は
親と家庭のカラーが強くなるから
きちんとした家庭環境があるかどうか
ってのが大事になる
お受験用の塾も親がすべての授業を見ていなくてはいけないし
証明写真や受験用のスーツも
すべて決められたところで購入させられ
高額な金額を払わせられる
まぁ
これだけコンプライアンスがうるさくなるなかで
未だに家庭事情とか収入とか
コネがまかり通る
社会のブラックボックスだから
そこにメスを入れたら
社会の混乱もとんでもないことになりそうだね
親としては
小学校お受験で子供の人生決めちゃいたいって思うんだろうけど
オレはそこまでしなくても良い気がするけどなぁ
甘いのかねぇ