この前さ
学会に来た
京大の疫学者の話を聞いていて
コロナ政策にも関わった学者らしいんだけど
色々と勉強にはなったけど
どうしてもズルいなって思った事がある
オレはアフォな反ワクチン派でもないし
あの当時の政策はどれも仕方がなかったと思っている
後から検証する事が大事で
今後同じことを繰り返さなければいい
その疫学者は
とにかく換気とマスクが大事ですよ
って事を学術的データをもとに話をするんだけど
ベースに
コロナは空気感染だから
って所がある
だけど
オレが知る限り
現場の医者はみんなコロナは空気感染だって思っていたけど
WHOも政府も
エアロゾル感染なんて
訳のわからん分類にして
空気感染って言葉は使わなかった
その言葉を使うだけで
もっと感染対策の意識は深まっただろうし
政策に対する批判も抑えられただろう
おそらくパニックも大きくなっただろうけどね
福島原発の時もそうだけど
あの時じつはこうだったんですよ
っていう
後出しジャンケンはズルいよな
分かってたんなら言ってくれよ
って思うけど
まぁ
オレら一般の医者も含めて
どうせ言っても分からんだろうしって
バカにされてんだろうね