オレは他の医者より
10年早く生きている気がする
24歳で医者になって
26歳で大学院に入って
29歳で留学して
32歳で大学の医局を辞めて実家の病院に戻った
んで
42歳で経営改善が終わったからフリーランスになった
オレと同じ世代の奴は
だいたい今くらいから開業を考えたり
病院に勤務しているヤツはやっと部長とか副院長とかの役職に就く
そういうヤツらが口をそろえて言うのが
やっとオレが言い続けてきた
医療経営に必要な事が理解できるようになってきた
ってこと
医療経営に必要な
病床利用率とか
医療資源の安価購入とか
監査対策なんかを
オレが30歳そこそこで話をしていても
へぇ~
くらいの反応しかなかったのに
自分たちがその立場になって
やっと苦労を理解してくれたようだ
でも
その頃にはオレは気楽なフリーランスになってるんだけどね
これからの医療経営は
オレがやり始めた10年前よりも
ずっと大変になる
同世代の奴らが
かわいそうですわ