台湾にまだいますよ

 

昨日は台南市を視察して

 

台北市に移動してきた

 

いや~

 

メチャクチャ都会やなここ

 

こんな都会が日本から飛行機で4時間以内にあるなんて知らなかったわ

 

台湾ってさ

 

石垣島から250キロくらいしか離れていない

 

石垣島があんなにのんびりしていて

 

若者が仕事が無くて

 

高校卒業するとみんな島を出て行ってしまう

 

とか言ってるのに

 

そこから飛行機なら一時間以内に

 

人口約700万人の台北がある

 

なんか不思議な気がするよ

 

こっちに来て

 

沖縄本島とか

 

石垣島とか

 

宮古島の高校生は

 

台湾に留学したほうが良いんじゃないか?

 

って思ったよ

 

台湾には大きな国立大学がたくさんある

 

文化や言葉は違うけど

 

親日国だし

 

活気もあるし

 

なにより人口減少でこれから伸びしろがない日本に比べたら

 

中国語が使えて

 

しかも共産圏ではない台湾で勉強したほうが

 

絶対に世界に通用する人材になれる

 

言葉も分からない

 

資格もない

 

で行くと台湾にだって仕事は無いらしいけど

 

高校生からしっかりと言語を勉強して

 

大学を台湾で過ごせば

 

台湾の中でも生活していけると思うけどね

 

なんとなれば言葉が話せるだけでも

 

沖縄に戻って中国人や台湾人相手のビジネスが出来る

 

なんの目的もなく

 

オラ東京さ行くだ

 

って上京するよりも

 

沖縄からも近いし気候も近いんだから

 

絶対にイイと思うよ

 

って

 

調べてみたら実際に多くはないながらも

 

台湾に留学している人たちはいるみたいだけどね

 

日本の中にだけ目を向けていないで

 

目線を変えるって事が大事よね