オレは高齢者医療にかかわって
20年以上医者をやってきているし
地方で高齢者の治療に携わってきた
今まで星の数ほどの高齢者と接してきたけど
幸せそうに生きている高齢者には
共通点がある
そりゃ1人暮らしより
家族に囲まれている方がにぎやかで良いんだろうけど
一緒に暮らしている家族にも疎まれているような高齢者も多い
人間は
老若男女問わず
幸せに生きるためには
自己肯定感が大事
自分が人から好かれている
自分は幸せだ
って思いこむことが一番大事なんだよね
なんとなれば
ホームレスだって
自分が幸せだって思っていればそれでいい
高齢者になって
体が動かなくなって病気になって
体力落ちてもの忘れがひどくなって
自分は不幸だ
って思うやつは
どんなに金持ちでも家族がいても
幸せにはなれない
そういう高齢者は
会うたびに
早く死にたいだの
早くお迎えが来てほしいだのって口にする
一方で
長生きして幸せだなぁ
今年も桜が見られてよかったなぁ
まわりの人に感謝だな
って思える人は
人からも好かれるし
幸せに生きられる
まぁ
一言で言えば
自分の事が好きで
周りの人に感謝できる高齢者は幸せ
って事ね
ご参考までに