看護師ってさ

 

どんどん離職して

 

最近の斡旋業者が横行していることもあって

 

違う病院や医療施設に移っていく

 

でもさ考えてごらんよ

 

転職業者が儲かるって事は

 

一つの所で働けない看護師が多いって事

 

移った先でも幸せになれずに

 

また移る

 

そして仲介料だけが転職業者に落ちていく

 

オレが20年医者やってきた経験から考えて

 

看護師が転職したって

 

そうそう幸せは落ちていないものだよ

 

なぜなら

 

自分がその場所にいる必然性がないから

 

例えば大学の看護学部を卒業して

 

自分が卒業した大学病院で働く

 

これには必然性がある

 

看護師になったらやりたい事があって

 

学生時代から目標にしていた科に就職する

 

これも必然性がある

 

だけど

 

転職した先の職場には必然性がないんだよ

 

前の職場が辛かったから

 

前の職場が給料が安かったから

 

人間関係がうまく行かなかったから

 

どんな理由をつけたって

 

転職するのにポジティブな理由なんてない

 

オレも医療経営をずっとやってきたけど

 

雇う方にしてみれば

 

数合わせでしかない

 

タイミーさんに毛が生えたくらいにしか思われていないんだよ

 

だったら

 

よっぽど耐えられないくらいの理由が無い限り

 

自分が居る必然性があるところで頑張ったほうが良い

 

仕事って金だけじゃないからね

 

自分の好きな事を好きなようにやるのは遊び

 

辛いことを我慢している時間が金になるのが仕事

 

そこにいかにやりがいと自己肯定感を見いだせるか

 

ってことが大事なのよね

 

安きに流れても

 

そっちの水は甘くないって事が多いのが世の中ですよ