オレらの世代の医者ってのはさ
祖父やオヤジの世代が作った病院を
二代目や三代目として継いでいるやつが結構いる
そういうヤツが気をつけなくちゃいけないのが
前の世代と同じように
職員を扱ってはいけない
ってこと
昔は履いて捨てるほど人がいて
辞めてもすぐに補充が効いた
だけど今は人口減少や
医療職の給料が高くないこともあって
辞めた職員を補充する事がすごく難しい時代になった
前の世代の医者は
スタッフなんかに気を使わず
怒鳴り散らしたり
こき使ったり
普通にやっていたもんだ
それを見て育ったオレらの世代が
同じことを職員にやったら
すぐ辞めちゃうよ
パワハラだけでなく
仕事量も前と同じでやっていたら
職員はすぐ辞める
医者が病院を稼がせようとして
どんどん患者を診たりオペをやったりするほど
職員は疲弊して
離職する
前の世代みたいに
院長と一緒に頑張りましょう
なんてヤツもういないんだよ
まぁ
どっちが正しいのかは分からんけど
時代に沿った人あたりってのが大事なのかもね
イヤな時代ですわ