先日
新たに所属する学会の
評議員に任命された
これで学会の評議員は4つ目
研究会の世話人は2つ
まぁだいぶ忙しくなって来たわな
学会の評議員って
何をするわけでも無いんだけど
学会の前日に開催される会議に出て
理事会のお偉いさんが決めた事を承認するだけ
まぁ委員会とかの仕事を振られる事もあるけどね
んじゃメリットあんのか?
って言われれば
学会の金で晩餐会とか会長招宴とかの
タダ酒が飲めるって事だけかな
でも
同じ専門で気が合う医者同士で
酒飲むのって楽しいんだよね
あと
評議員って書いておくと
なんとなく患者が安心する的な要素はあるかもね
大した事じゃ無いけどさ