オレは昔から研究や


英語論文を書くのが好きだ


もはや趣味と言っても良い


開業してた時も


フリーランスになってからも


英語論文を出し続けている


First authorの論文は70本近くあり


学会でもまぁ名前が売れている方ではある


そうすると


教授にならないの?


とか


教授戦に出ないの?


って聞かれることが多くある


でも


まず教授になるメリットって


今や全くないんだよね


ちょいとお山の大将になれるっていうくらいで


学会でも多少の役割は回ってくるだろうけど


大きな学会なんかは


旧帝大の教授じゃなきゃやれないし


世界的な研究をするつもりもない


医者の教授なんてコンプライアンスでガチガチだから


昔のような副収入なんてのも少ないし


バイト入れたって2000万程度の年収しかない


オレはフリーランスで


好きなオペして


好きな研究もして


なんの責任もなく


週に4日勤務で


去年の年収は4500万くらいだったから


半減以下だよね


もちろん教授になって


世界の医療発展に貢献したいっていう


高尚な人もいるんだろうけど


会ったことないねオレは


教授を辞めた後なんて


医科歯科大レベルでも


教え子のクリニックでバイト生活してるからね


今後はますます


学術機関で仕事したいって人は


減るんじゃないかなぁ