震災からの復興で

 

頑張っているところだとは思うけど

 

冷静に考えれば

 

能登半島は国立公園にして

 

人は住まない方がいい

 

災害のリスクが高い所に

 

高齢者ばかりの集落を復活させたとして

 

時間の問題で人口も減少するし

 

社会インフラを維持する事も難しくなるだろう

 

そうなると

 

水道光熱費や

 

医療費が莫大にかかるようになる

 

年間100万人日本人が減っていく中で

 

災害に見舞われた限界集落を一生懸命に復興しようとするのは

 

気持ちは分かるけど

 

賢い方法とは言えないよね

 

素晴らしい街を復興したとして

 

人口減少や少子高齢化で

 

住む人が数十年後にはいなくなる可能性が高い

 

そこは政治家がしっかりとイニシアチブをとって

 

もっとも50年100年後の日本にとって賢い方法を提案してあげるしかないんじゃない?

 

そりゃ故郷にもどりたいって人は多いだろうけど

 

ダムに沈んでしまう村だってあるわけだし

 

福島のような事もあるわけだからね

 

コロナの時と同じで

 

日本人は物事を科学的ではなくて

 

感情で判断しがちだけど

 

今やろうとしていることが

 

冷静に考えたときに

 

もっとも効率がいい方法なのかどうか

 

って事に向き合うことって大事なんだよね