今年癌で亡くなられた
経済学者の山崎元氏が
生前にがん保険は必要ない
って警鐘を鳴らしていた
がん保険に金を払うくらいなら
他のことに金を使え
ってね
まぁ
日本では少なからず一理あるね
なんせ日本には高額医療制度があるから
月にかかる医療費の上限は10万くらい
食事や洗濯や個室料などの自費分を除けば
大概の人には負担になるような額じゃない
実際に
オレもがん保険には入っていない
つーか他の保険も入ってないけどね
それでも
がんになった時の金が心配って人は多いだろう
今や2人に1人はがんになるし
3人に1人はがんで死ぬ時代だからね
もし親戚にがんになった人が数人いるなら
自分ががんになる可能性も高いから
保険に入っていても損はしないんじゃない
いわゆるがん家系ってやつね
一方で身の回りに誰もがんになった人がいないなら
あえてがん保険に入らなくても良いかもね
ウチはオレの親戚にがんのやつはいないけど
妻の家系はがんのやつが多い
だから妻だけがん保険に入っているよ
山崎元氏も言ってたけど
なんで保険会社があんなに儲かっているんだ
って考えたら
保険なんて入る気がしなくなるよな〜