医学部受験のシーズンだよね
医学部受験は必ず面接があって
そこで
何で医学部を目指したのか
について質問される
だから
どんな学生でも
どうして医者になりたいのか
については
思っていてもいなくても
考えたことがある
だけど
医学部に合格して
医学を勉強していても
どんな医者になりたいのか
って事をあんまり考えないんだよね
特に親族に医者がいない場合は
一般の人と同じで
ドラマやマンガくらいでしか
本物の医者を見たことがない
だからイメージがつかないんだよ
大学5年生になって
臨床実習が始まると何となくわかるんだけど
大学で学生を相手にするのは
研修医か暇な医者
もしくはちょいと教授達に会うくらい
全く現実的じゃない
大学6年生の奴らに講義していて
何科のどんな医者になりたいか
って聞いても
まだ決めてません
なんてヤツが多いからね
ニートじゃないんだから
24歳にもなって
自分が何をしたいか具体的に決めてないなんてヤバいだろ
何で医者になりたいか
ってのは医学部受かったらさっさと忘れて
次は具体的にどんな医者になりたいのか
そこに目線を持っていかないとね