オレはさ


去年の3月で


10数年やった医療経営を辞めて


フリーランスになった


転職っていうか


職場と働く立場を大幅に変えたんだよね


それで一年近く働いてきて


良かったこと


悪かったこと


色々ある


まぁ


総じて良いことが多いと思っているけど


1番良いのは


みんなが頑張っている環境で働けている


っていう事


今回フリーランスになるにあたっては


旧知の医者がいる病院を選んだんだけど


みんな立場は違えど


一生懸命働いてる


その手伝いをしつつ


自分の専門のオペも出来ていると考えれば


幸せだよね


今までは


オレ1人で病院を背負って働いていた


内科のジイさん達は


患者も診ない


稼ぎもしないで


医局でダラダラしているか


バイトに精を出しているありさま


若い頃はそれでもやってやろう


って思っていたけど


だんだんアフォらしくなってきたんだよね


立場が変わって


人に指図する側から


指図される側になったってのは


デメリットなのかも知れないけど


それも必死に仕事しているからこその意見だと思えば


前向きにとらえられるってもんなのよね


しばらくは


こんな調子でやってみようかねぇ〜