いや~
インフルエンザ流行ってるね
御多分に漏れず
うちの子供も学級閉鎖になり
次の日から熱発して
インフルエンザ陽性でしたわ
子供は高熱が続くと
インフルエンザ脳症になって
意識障害が続くようになってしまうことがあるから
早めに高熱を取ってあげる必要があるんだよ
40度とかが続くと脳に障害を残すことがあるから注意が必要
そういった意味でオレは前から
年寄しかかからないコロナより
子供の命にかかわるインフルエンザの方が怖い
って言ってるわけ
今は子供の解熱方法はたくさんあるけど
薬以外なら
大血管を冷やすのが一番いいのは確か
頸動脈
鼠経動脈
腋か動脈
に氷やアイスノンを当てて冷やすのが効率的とされている
でも子供って動くし嫌がるから
ずっと同じ場所に氷嚢を当てておくことは難しいんだよね
んで最近気づいたんだけど何が一番効率がいいかって言うと
やっぱり昔ながらの濡れタオルをおでこに当ててあげるのがいい
しっかり冷蔵庫で冷やして冷シボにしておいて
それをおでこに当ててあげると
気持ちが良いしズレないし
気化熱で頭部の熱をとってくれる
定期的に交換しないとすぐ温かくなっちゃうんだけど
昔ながらの方法ってのは
科学的にも合理的にも
良い方法って事なんだよね
医者20年もやってて
ようやく気づきましたわ~
お試しあれ