医療開業って

 

これから大変になるだろうってのがオレの考えなんだけど

 

それでも開業したい医者ってのはいっぱいいるし

 

オレみたいに家業を継がなくちゃいけない医者もいるだろう

 

そんな医者たちにむけて

 

医療経営を10年以上やって

 

250億円以上稼いできた経験から

 

医療経営のトラブルシューティングを書いてみようと思う

 

まず

 

開業して誰もが困るのが

 

患者が来ない

 

って事なんだよね

 

昔は医療開業で負けることはまずなかったし

 

今でもじっくりとやっていれば患者は集まってくるから

 

大丈夫なんだけど

 

キャッシュフロー的に

 

そんなに悠長に構えていられない

 

って人も多いよね

 

初期投資を回収しないととか

 

赤字を抱えていて改善して行かなくちゃいけないとかね

 

そう言ったときに

 

まず一番大事なのは

 

自分にしかできない強みを作る

 

って事ね

 

オペにしても

 

自由診療にしても

 

検査にしても

 

他にはない売りを作らないと

 

今はなかなか厳しい

 

例えそれが自分だけのオリジナルではなくても

 

その地域において

 

自分の施設でしかやっていないことを見つけると良いと思うよ

 

開業した時に大敵なのは

 

めんどくさい

 

って思う気持ちなんだよね

 

やれることはなんでもやってやる

 

くらいのつもりでないと

 

医療経営のスタートアップは厳しい

 

軌道に乗ってから患者を選ばないとね

 

もし今自分が大学や大きな病院で働いていて

 

今後開業を視野に入れているなら

 

こういった

 

自分にしかできない手技を身に着けることを再優先したほうがいいよ

 

例えば産婦人科なら人工授精だとか

 

麻酔科ならブロックを得意にするとか

 

外科なら施設に見合った手技を得意にするとか

 

内科なら内視鏡の腕を磨くとかね

 

まぁ

 

そんな腕はないから開業したんじゃい

 

っていうやつも多いだろうけど

 

そんな時にはどうやって集客するか

 

次回書いてみようかな