なんか
ラーメン屋の廃業が多くなっているらしいね
オレが住んでいる街の店も
最近潰れる所が多くて悲しい気持ちになる
特に行きつけの店はね
1番の理由は
コロナ補助金がなくなった
って事なんだろうけど
原材料や
水道光熱費の高騰も原因だろう
そもそも
日本人は市場経済の動向に
個人で立ち向かおうとしすぎなんだよ
お値段据え置きとか
ご奉仕価格
とかいって
安値を維持する事が美徳だと思っているヤツが多すぎる
それは
店の経営者も
消費者も同じ
市場経済ってのは
グローバルに動いていくものなんだから
個人があらがった所でどうにもならない
原価が上がったら販売価格を上げるのは当たり前のこと
だから海外ではラーメンが3000円するわけでしょ
みんなで値段をあげて
その分人件費も上げる
そして消費があがる
っていうサイクルにしなくちゃ
デフレから脱却出来ないし
どこかでその流れを止めようとしちゃダメだよ
中学校で教わったじゃん
そんな事
低価格を維持しようとして
結果として店が潰れたら
本末転倒やで
あくまで減価率をキープ出来るように
値段は変動させていくべきだと思うよ
それがビジネスってもんだから
客に奉仕したいのなら
ボランティアでやればイイ事じゃん