夏休み初日から
悲しいニュースが入ってきたね
子供が三人川で亡くなったという話
こういう川の事故って言うのはいつになっても無くならない
これだけ暑いんだから仕方ないのかもしれないけれど
やっぱり川に入るのはリスクが高い
誰だって
自分は溺れないと思って川に入る
そして溺れる
川は流れが一定ではないし
川底がどれだけの深さなのか分からない
下は石だし
苔が生えているしで
一回はまったら
子供はおろか大人だって抜け出すのは難しいんだよね
先日ラフティングでも事故があったけど
プロがついていても
川遊びで死者が出ることを考えると
素人が川遊びするのは止めた方がいい
もちろんそんな事はわかっていて大人も注意していたんだろうけど
こういう事故が起こってしまうのは悲しいね
うちの子供を見ていても思うけど
子供って危険なことを試してみたいって思うイキモノなんだよね
この側溝に入ったらどうなる?
死んじゃう?
ここなら泳げる?
ってしつこいくらいに聞いてくる
その度に
絶対に入っちゃダメだよ
泳げると思える深さでも死んじゃうよ
って繰り返し伝えている
それでも次の時には又聞いてくるからね
小児科の教授が言っていたけど
子供ってのは大人が小さくなったものじゃない
全く違うイキモノだと思って教育しないとダメよね