オレなんてさ

 

医者は誰だってそうだろうけど

 

経営の事なんて全く知らなかったわけよ

 

それなのに

 

何億もの赤字を抱える病院を建て直さなくちゃいけなくなった

 

そんな時に

 

物事をシンプルに考えようとしたんだよね

 

ようするに

 

使う金より多くの金を儲けられれば

 

借金は減っていくはず

 

んじゃ

 

自分たちが儲けられるマックスはどこだ

 

って考えたわけ

 

それが

 

病床稼働率100%

 

外来一日200人

 

って数字だったんだよね

 

だからそこを目指して毎日頑張った

 

あるとき病床稼働が100%近くに達したら

 

病院が毎月黒字になりだした

 

まぁこれは極端な例なんだけど

 

どれくらい稼ぐと

 

出ていく金と入ってくる金が同じになるか

 

それが損益分岐点って奴なんだよね

 

後から知ったんだけどね

 

経営をしていくうえで

 

この損益分岐点を理解しながらやっているかどうか

 

ってのはすごく大事

 

例えばベッドが空いてきたなぁ

 

と思っても

 

損益分岐点が稼働率80%だと知っていれば

 

それ以上なら焦ることはないし

 

それ以下になるなら急いでベッドを埋める努力をしなくちゃいけない

 

単なる感覚を

 

数字に落とし込むことが大切なんだよね

 

どんな商売でも同じだと思うけどね