医者になっちゃえばどこの大学を出ても同じ


って意見は昔からある


まぁ


一理はあるんだけど


ようするに


どこを目指すかによって違うんだよね


単なる医者として


一般診療をやるだけなら


正直どこの大学を出ても同じ


70%くらいの医者にとっては


そうかもしれないね


収入も関係ないしね


ただ


教授になって何か大きな仕事をしたいとか


大学の看板背負って移植とか心臓なんかの手術をしたい


研究者として世界を目指したい


なんて場合には


やっぱり出身校の名前はついて来るよね


例えば


東大や慶應なんて


他大学出身者が昇れる事はほぼないしね


旧帝大だって未だにそう


私立医大だって


東大で昇れない医者の受け入れ先なんて所もまだまだあるからねぇ


後は


自分の気持ちの問題じゃないかなぁ


いつまで経っても


オレは私大出身だから


ってのを


どこかで負い目に感じている医者って多い


国立出ているとそういう感情持っていない医者が多いけどね


いずれにしても


ほとんどの患者さんにとっては


医者がどこの大学出ていようが同じ


一生懸命に診てくれる医者なら良いよね


要は医者自身がどこを目指すか


他の医者に負い目を感じないか


ってだけの話だね😅