群〇大学医学部の

 

ある学年で

 

医学倫理っていう基礎科目において

 

不当な留年者が続出しているっていうニュースが

 

週刊文春を中心として報道された

 

おそらく

 

被害にあった学生側がマスコミにリークしたり

 

ヤフー知恵袋などに投稿したりして

 

公にしたのだろう

 

結果として

 

社会的な騒動にすることに成功して

 

大学側も放っとけ無くなった

 

救済措置を行うと発表したんだから

 

学生側のやり方が勝ったと言えるだろうね

 

群〇大学といえば

 

外科で多くの死者を出した事件から

 

まだほとぼりも冷めていないってのに

 

またもや社会を騒がす問題を起こしている

 

こりゃ

 

文部科学省も

 

厚生労働省も放っとかないだろうね

 

この大学って

 

毎回そうだけど

 

前の事件の時も

 

マスコミが騒いでいるだけ

 

なんてアフォな意見を言っている内部者がいた

 

今回も

 

落ちるにはそれなりの理由がある学生が落とされている

 

って意見もあるみたいだけど

 

そもそも100人程度しか入学させないのに

 

通算で40人も留年させていたら

 

そりゃ

 

合格させた教授会の責任だろうよ

 

国立大学ってのは

 

学生が払う学費は年間50万程度

 

それ以外は

 

税金で賄われている

 

言い換えれば

 

いかに効率よく医師にするか

 

って事に関して

 

国民に責任があるんだよね

 

教授たちも

 

自分たちにそういう責任があるってことを理解しないで

 

留年者を出しているのだとすれば

 

国立大学医学部の教授としての責務を果たしていない

 

とも言えるわな

 

今回の問題は

 

留年者を多く出しているというよりは

 

単位を与えられない根拠が明示されていない

 

再試験が行われていない

 

という点だという

 

だとしたら

 

大学と

 

提訴されている教授は

 

そのあたりから真摯に学生のニーズに答えるべきだと思うけどね

 

生徒より大学の方が偉いっていう事はないんだからね~