オレは毎日
酒を飲んでる
ベロベロになるまでの深酒は滅多にしないけどね
だいたいどんな種類の酒でも飲む
1番好きなのは
日本酒だけどね🍶
寒くなってくると
熱燗にしてゆっくり飲む
ワインも紹興酒も
焼酎もウイスキーも
なんでも好き
でも
オッサンになってくると中々飲めなくなって来るんだよね
体が追いつかない
肝臓って言った方がいいか😅
そんで考えた時に
1番体に優しい酒は何かと言ったら
焼酎の炭酸割り
って結論に至った😆
まぁ
チューハイだわな
でも
もともとのチューハイはいわゆる
ビッグマンとかの甲類焼酎っていう
無味無臭のアルコールをジュースや炭酸で割ったものを言うけど
今は
芋や麦の美味い焼酎を炭酸で割るのが良いよね
ハイボールと比較すれば
ウイスキーよりは焼酎の方がアルコール度数も低いし
日本酒などの醸造酒と比較しても
糖分が低い
いずれにしても
年を取ったら
長い時間ダラダラと酒を飲むのは体に良くないね
オレはマイルールとして
飲み会とかを除いては
夜7時前は酒を飲まない
夜9時以降は酒を飲まない
って決めてる
そうすれば
おのずと酒の量も抑えられるし
翌日にも影響出ないからね😊
まぁ
酒とは仲良くやっていくのが
人生楽しむコツなんじゃないのかね〜🍶🥃🍺