いつも書いてるけど
早起きするほど
健康に良いことはないって
医者20年やってて思うよ
オレは
毎朝5時には起きている
朝が一番いろいろな事ができるからね
早朝に起きると
春から夏は空がきれい
空気も良いしね
そしてコーヒーを飲みながら
少し甘いものを食べる
海外からのメールは時差の関係で夜中に来ることが多いので
メールをチェック
論文のアクセプトメールでも来てればテンション上がるけどね
まぁ滅多に来ないけど
テレビはつけないね
朝の静かな時間を騒音で乱したくないからね
5時半になると早起きな家族が起きてくる
冬でも空が明るみ始める
晴れていれば
そこから走りに行く
だいたい40分で5キロくらいかな
天気によって街中を走るか
川沿いに行くか
時間があれば橋を渡って緑地公園まで走る
天気が悪い日は
ミストサウナに入る
これも同じくらいの時間かな
古くなったスマホで映画を見ながら入ってると
汗もしっかり出るし体重も落ちる
6時半くらいになったら
フローリングの掃除をして
夜中に乾燥させておいた洗濯物をたたむ
朝飯は食わないんだよね
コーヒーを飲むくらい
新幹線でおにぎり食べるからね
朝食の時間に家族と一日の話をして
7時過ぎに家を出る
ほぼ毎日このペースの朝活ですわ
歳をとってくると
毎日を同じリズムで過ごすことの重要さってのを痛感する
そうでないと
体に響くからねぇ
オレもすっかり
ジジイですわ~