同志社のアメフト学生が

 

複数人で女性に強制わいせつしたっていう事件

 

ちょいちょいこういう事件があるけど

 

アメフトとかラグビー

 

の選手がおこすイメージが強いよね

 

人間ってさ

 

体だけを鍛えると

 

自分が強いと勘違いして

 

いろいろな問題を起こすようになるんだよな

 

それが集団になると余計に面倒になる

 

アメリカとかでも

 

心を鍛えずに体を鍛えているヤカラは

 

犯罪を起こすようになる

 

体を鍛えるなら

 

精神を鍛える

 

日本でいえば

 

武道のような規律が大切なんだと思うね

 

厳しい修行と

 

厳しい師匠の下で

 

人間を鍛えるのでなければ

 

意味がない

 

そもそも

 

学生スポーツというのが何のためにあるのか

 

学生なんて

 

本来は勉強していればいいはず

 

だけど

 

運動をしているだけでも

 

高校や大学に推薦で入れる

 

存在価値を認めてもらえる

 

それは

 

スポーツをしっかりしてきた学生は

 

勉強をしてきた学生と同じだけのものを積み上げてきたと評価されているから

 

そして

 

そのスポーツは

 

あくまでも教育の一環としてやっているべきはずなんだよね

 

だから

 

体だけ大きくなって

 

頭の中身が子供のままのやつには

 

まったく意味がない

 

学生スポーツをやっている価値が無い

 

って俺は思うけどね

 

指導者も

 

アメフトやラグビーで勝つことだけを考えずに

 

いかに学生を一人前の大人にするか

 

ってことを最優先すべきなんだよ

 

そうじゃなければ

 

学生スポーツの指導者ですら

 

存在意義がないよ

 

何のために

 

学生スポーツをやっているのか

 

やらせているのか

 

それをキチンと考え直した方がいいね