お金ってのは

 

貯まってはじめて力を持つものなんだよね

 

当たり前だけど

 

100円の金には意味がない

 

でも100万あれば何かしらのものは買える

 

1000万あれば人生が変わることもある

 

1億あればしばらくは生きていける

 

でもさ

 

貧しい人ほど

 

金を貯める前に無駄遣いしちゃうんだよな

 

例えば電気代一つとってもそう

 

うちのスタッフなんか

 

外気温が25度だってのに

 

全開でエアコンきかせていたり

 

車のエアコンだってマックス設定にしたりする

 

トイレの電気も消さないし

 

階段使わずにすぐにエレベーターを使う

 

そういうひとつひとつの行動が

 

組織にとってマイナスになるって意識が無いんだろうね

 

そんなやつが金を貯められるわけがない

 

よく言うけど

 

金持ちほどケチが多い

 

それは

 

ケチだから金が貯まるって事なんだよ

 

オレの祖父は

 

戦後の成金で財を成した人だったんだけど

 

よく言っていたのが

 

人前では気前よく金を使え

 

人がいないところでは無駄な金を使うな

 

って事

 

ビジネスをやる以上

 

人前であんまりケチなのは良くないけど

 

人目につかないところではしっかりと財布のひもを締めろってことなんだよね

 

医者でもそうだけど

 

金が無い

 

金が無い

 

って言ってる奴ほど

 

車とか

 

時計とか

 

洋服とか

 

食事とか

 

携帯とかに

 

金を使いまくってる

 

それじゃいくら稼ぎが多くたって

 

金は貯まらんわな

 

まずは

 

日常の無駄をなくす

 

って事が大事なんじゃないの