会社や

 

学校

 

部活

 

などの組織で

 

一番成長を阻害する思考って

 

俺もガマンしてきたんだから

 

お前もガマンしろ

 

ってやつだよね

 

自分が弱い立場の時に

 

苦労したり

 

嫌だなぁ

 

と思ってやっていた事を

 

後輩が入ってくると

 

とたんにこういう思考回路に変わるやつがいる

 

それって

 

同じことの繰り返しだし

 

組織としてよくなって行くわけがない

 

俺たちは苦労したから

 

後輩には同じ思いをさせたくない

 

っていう考えになれば

 

組織はどんどん良くなっていく

 

医療の世界では

 

どちらかというと

 

看護師たちがこういう思考回路になっている気がするね

 

自分たちも

 

イジメられながら教わってきたから

 

後輩たちにも厳しくしてやろう

 

って思ってるのかどうかはしらんけど

 

外から見てるとそういう看護師は多い

 

確かに

 

人は自分が育ってきたようにしか人を育てられない

 

っていう側面はあるんだけど

 

だからこそ

 

教育者指導ってのが必要なんだよね

 

教えることを教える

 

なんで世の中には

 

教育学部っていうものがあるのか

 

それを考えないといけないのかもしれないね