おっさんになるとさ

 

若者だけじゃなくて

 

世間で使われているいろいろな言葉が気になってくる

 

女性が

 

特に興味もないのに相槌を打つ時に言う

 

そうだったんですね~

 

って言葉

 

あれなに?

 

そんな言葉ないんだけど

 

ほぼほぼ

 

って言葉もムカつくけど

 

なるほどなるほど

 

って二回続けて言うやつもムカつく

 

ぜったい

 

なるほど

 

って思ってないわ

 

あと

 

洋服屋とか電気店で店員がいう

 

それ私も持ってるんですよ~

 

って言葉

 

なんでお前が持ってるもの買わなくちゃいけないんだよ

 

だったらいらね~よ

 

って気になる

 

 

医療者も

 

決して普通の人が使わない言葉をよく使うよな

 

違和感あるのが

 

お大事に

 

ってのは良いんだけど

 

お大事なさい

 

て言葉

 

命令してんの?

 

患者さんに会ったときに

 

どうですか?

 

とか

 

調子はいかがですか?

 

は良いんだけど

 

お変わりありませんが?

 

ってちょっとおかしい

 

変わりないことを前提に聞いてるよね

 

まぁ

 

流行り言葉を使うのは個人の自由だけど

 

少なくとも

 

賢くは見えないし

 

ある一定の人は

 

そういうの嫌いだってことも

 

分かって使わないとダメだよな

 

言葉って大事よ

 

なにせ

 

動物の中で

 

人間しか使えない

 

大切なツールなんだから