こんだけ

 

高齢化社会になってんだから

 

そりゃ

 

医者だって

 

高齢化になるわな

 

診療所の医者の平均年齢が

 

60歳を超えた

 

ってニュースになってたけど

 

おれの身の回りでも

 

年寄りばっかりだよ

 

医者だってさ

 

特に地方はそう

 

医者って

 

結局は肉体労働的な要素が多いから

 

目と

 

手が効かなくなってきたら

 

終わり

 

年とると

 

まず目が見えにくくなる

 

手が震えるようになる

 

そうなったら

 

一線の外科医は無理だわなぁ

 

最近は

 

医者の認知症も多い

 

それでも

 

高齢者ドライバーと違って

 

年齢による免許返納はないから

 

ボケた医者から

 

適当な治療を受けることになる

 

診断だって

 

薬だってあてにならない

 

だから

 

どんな診療所であっても

 

60代までの医者にしておいた方がいいよ

 

かかるのは

 

診療所の医者に年寄りが多くなるのは

 

開業医が多くなってきて

 

自分で開業リスクを背負って開業する若い医者が減ってる

 

ってのがあるね

 

最低でも1億近い初期投資をしないと

 

自分のクリニックは出来ないから

 

それするくらいなら勤務医で良い

 

って若い医者は思う

 

すると

 

年寄りの医者が死なない限り

 

診療所の医者の平均年齢は上がっていくんだよな

 

年寄りが

 

年寄りの治療をする

 

そういう国になって来ちゃってるのよ

 

今の日本は

 

マジヤバい