2年に一回
春になると
診療報酬改定の時期が来る
毎度毎度
厚生労働省と
政治家が
現場の意見も聞かずに
時代の流れでテキトーなことやりやがるもんだから
医者
とくに
医療機関を運営している俺みたいな立場の医者にとっては
振り回され続けることになるんだよ
外来はまだ良いんだけどね
入院の
看護基準や
入院基本料に関する変更だと
今までやってきたことを
大幅に変更しなくてはいけなくなる
例えば
厚生労働省は
医療費削減のために
在宅医療への転換を推奨している
だから
在宅医療に手厚く診療報酬をつけて
入院患者を減らそうとするんだよね
おかげで
訪問診療をやっていないと
入院基本料が減額されることになった
そんで
外来の間
昼休みに
2時間かけて訪問診療をやらなくちゃいけなくなったんだよ
いつ休めってんだ?
医者には労働者としての基本的な権利も認められてないんだよね
いまだに
来年の春も
コロナを受けて大々的に変革があるって言われてるけど
どうなることやら
また
アフォな事言い出さないといいけどね・・・・