おくればせながら

 

ビリギャル

 

観たよ

 

映画でね

 

医者になるために

 

少なからず

 

受験勉強は一生懸命やってきたという自負がある自分からみて

 

あのストーリーが本当であるならば

 

勝因は

 

高校2年生から始めている

 

ってところだね

 

もしあれが

 

3年生からだったら

 

まずありえない

 

一年半以上の時間的余裕があって

 

効率的な指導と

 

本人の努力があれば

 

慶応合格もありえるだろう

 

あとは

 

スタート時の偏差値は低いのかもしれないけど

 

地頭は良かった

 

ってのもあるだろうね

 

あれが

 

田舎の工業高校だったりしたら

 

ありえない話だよね

 

すくなくとも

 

大都市周辺の

 

私立中高一貫校に通っている

 

ギャルだからこそ

 

なしえたストーリーって言えるよね

 

でも

 

好感が持てたのは

 

ドラゴン桜のように

 

こうやったら成績があがる

 

っていう

 

ノウハウ的なストーリーではなく

 

あくまでも

 

自分の努力で乗り切る

 

っていう姿勢を描いたところだね

 

まぁ

 

人生は大学に入った後の方が長いわけだし

 

そこで終わっちゃいかんのだけど

 

物語としては

 

おもしろく観れました

 

吉田羊がいい味出してるね~