病院経営をする上で
一番の稼ぎ頭は
ベッド稼働
って話は前に書いたよね
稼働を100%にしたら
次は
1ベッドあたりの単価を増やさなくちゃいけない
つまり入院基本料をあげるってことね
看護師の配置を
今は7対1をとることは難しいし厚生省が推奨していないから
なるべく10対1を取って単価をあげるようにする
急性期入院料ってのは10対1じゃないととれない
たとえば
10対1なら最低でも一日13800円の入院基本料になる
つまり何もしないで患者が寝ているだけでこれだけ入ってくる
だけど
15対1なら9900円しか入ってこない
これは一人当たりの値段だから
例えば
100床の病院だと
10対1と15対1で
一日40万円違うってこと
一か月で1200万円
一年で1.5億円近く違う
だから
いっくら看護師を増やしてでも
入院基本料をあげなくちゃいけないんだよね
これがあるから
病院は
看護師争奪戦を繰り広げる
もしオペでこれだけ稼ごうとしたらとんでもなく大変
だけど
看護師増やすだけでこれだけ稼げるんだから
増やさない手はないよね
看護師の年収ってのはだいたい500万前後だから
10~20人看護師増やしたって1億近くしか人件費はかからない
損益考えてプラスなら
看護師増やすわな
まぁ
今のコロナで看護師が足りないってのも
このシステムのせいが大きいから
そろそろ
止めた方がいいと思ってるんだけどねぇ