俺が田舎の病院を継いだころ
患者はいない
ナースもひどい
でも
一番は
ろくな医者がいないってのが困ったね
そもそも
田舎にある赤字病院で
経営者も素人のオヤジ
そのオヤジにしてみれば
誰でもいいから医者にいてほしい
ってかき集めたわけよ
大学の医局に頭下げ行ってさ
その当時はよっぽど教授あたりに金も撒いたろうね
でも
大学の医局にしてみれば
そんな病院にまともな医者なんて回すわけない
来るのは出がらしみたいにやる気のないやつとか
バーンアウトしたやつ
なにか家庭の事情でドロップアウトしたやつ
不祥事起こしたやつ
そんなとこだわな
んで
案の定、そういう医者はやる気を出すことは一才ないから
ずーっとインターネット眺めてるか
バイトに精出してる
うちの病院の利益になることなんて何もしない
俺が行った時にはすでにいた中国人の医者なんてひどいを通り越してスゴかったよ
60歳くらいの肺炎患者にDNR(具合が悪くなっても何もしない)の話したり
中心静脈栄養のルート入れると必ず急変させるから
中国針とかいって、みんなに恐れられていたしね🤣🤣🤣
唯一、外科にまともなじいさんが居たんだけど
そのじいさんが辞めるときに
経営者の背中が見えない病院なんて上手く行くわけ無いんだよ
って言い残してった
そりゃそうだわな
患者集めとともに医者まで集めなきゃならんのか~い(;・∀・)