医者として

 

一番やってはいけないスポーツ

 

ではなく

 

一番やってはいけない行動

 

それが

 

スキーとスノボだね

 

みんな

 

なんであれをやるのかが分からん

 

あんなにリスクの高い行動はないよ

 

俺もスキー場にこもって、診療所で働いていたことがあるけど

 

脊髄損傷

 

脳出血

 

骨折

 

脱臼

 

靭帯損傷

 

 

バンバン運ばれてくる

 

一般の人はあまり理解していないだろうけど

 

治療したら治る怪我ばかりじゃないんだよ

 

あるとき

 

診療所に

 

スノボで頭から転落して

 

四肢麻痺

 

ようするに手足が全く動かなくなった若者が運ばれてきた

 

ぜんぜん自分の状況を理解していないから

 

「せんせ~、これってどれくらいで治るんですか~」

 

なんてお気楽に聞いてるんだけど

 

脊髄損傷だから

 

完全に治る事は無いし、もしかしたら一生そのままかもね~

 

なんて言うとショックだろうし、そこまで面倒見るわけでもないので

 

「まぁ、分からないけど、今から救急車に乗って、むこうの先生に聞いてね~」

 

なんて言ったことがあるけどさ

 

スキー、スノボの怪我なんて

 

大人になったらすべて自己責任だよ

 

明日また大事な仕事があると思ってたら

 

そんな怪我するリスクがある行動をなんでするわけ?

 

金と時間をかけて

 

ハイリスクな行動する奴なんて

 

アフォ以外の何ものでもないわ

 

そりゃ

 

競技としてキチンとやっている人は良いし、否定はしないよ

 

だけど

 

一般の人がやる

 

スキー、スノボの問題点ってのは

 

練習を全くしないで、シーズンになるといきなり滑りに来る

 

って所なんだよ

 

トレーニングなしで

 

遊びでやるには

 

危険すぎるぜ

 

一生を棒に振りたくなかったら

 

 

やめときな