俺も長年

 

高齢者医療に携わっているけど

 

認知症は

 

治せないんだよなぁ

 

多少、覚醒が良くなるようなことはあっても

 

生活のレベルが元に戻る

 

って所までは行かない

 

だから

 

家で認知症の患者を診ようとするのはやめた方が良いよ

 

他の家族の生活が崩壊する

 

病気だって分かっていたって

 

人間のやる事だから

 

頭にくるし

 

高齢者が暴力をふるう事だってある

 

それに対して、家族が暴力的になることもある

 

そうなったら

 

悲惨だよ

 

日常の防衛策として

 

ある程度、認知症が進んできたと思ったら

 

必ず介護認定の申請をしておくこと

 

介護保険ってのは

 

要支援から要介護まで段階別の認定を受けていないと

 

いざってときにすぐ使えないんだよ

 

認定には2か月くらいかかる

 

要介護認定をもらっておけば

 

介護施設にも入れるしね

 

あとは

 

とにかく金が必要

 

介護施設の入所費用ってのは

 

入院よりも高いんだよ

 

だから

 

認知症になってきたな

 

と思ったら

 

売れるもんなんでも売ったって

 

金を作っといた方が良い

 

家庭崩壊につながるよりましでしょ

 

あと

 

都会に住んでいて

 

親の介護施設がみつからない人は

 

田舎をさがしなさい

 

田舎の高齢者施設は空いてるよ

 

人口減少のあおりをモロに受けているからね