俺みたいに病院経営をやっていると


どんな職種の人を雇うかに


だいたいの金額目安が出来てくる



そういう金銭感覚がないと



人件費が多くなりすぎるし



逆に少ないと職員がオーバーワークになってしまう



病院で考えた時に



患者がどんどんくる状態にあるならば



金を稼ぐ事が出来るのは


医者



理学療法士たちリハビリ関係



だけなんだよね



それでも理学療法士は年間350-400万くらいで雇えると考える


月にすると30万行かないくらい



理学療法士をフルで単位取るように働かせると月に90万くらいにはなるので


残り60万が病院の利益って事になる



だから患者が多くいるならリハビリ関係はいるだけいた方が利益が出る



看護師はだいたい1人500万と考えてる



ボーナス含めての値段だけど、夜勤がある分だけ高くなるね



薬剤師はだいたい600万


都内だともっと出すかもね。薬学部って6年あるわけだし、薬剤師がいないと病院の入院基本料が算定できないから、ある程度のコストはかかる



検査技師は300万前後だね


人間ドックとかで派手に稼いでいる所は安い人件費で利益率高いんじゃ無いかな



放射線技師は400万前後


意外と市場に出てくる新卒が少なくて値崩れしない


クリニックなら自分で撮っちゃう医者も多いくらいだからね



医療職って色々あるから



金払うのが大変だわ〜🤣🤣🤣