まぁ

 

最近の研修医は恵まれてるわな

 

金は以前に比べたらもらえなくなっているかもしれないけど

 

しっかりと研修先の病院から15-20万くらいはもらえてるんでしょ?

 

それで労働時間が守られて、リスクからも守られて

 

一人前になるための勉強させてもらえるんだから

 

幸せなんじゃないの

 

俺らのころなんて

 

研修医が義務化じゃなかったから

 

ダイレクトに医局に入局した

 

だから内科の知識も、医学の基本的な知識もなく

 

現場にいきなり出たんだよね

 

外来も、なんも分からんのに大学でやらされたりしてね

 

当直だけは先輩と一緒にやってたから

 

夜の当直で縫合の仕方とか

 

患者の見方を教わったなぁ~

 

んで

 

3か月もすると

 

外病院の当直に行かされた

 

土日の当直で15万くらいもらえて

 

当時とすれば良い値段なんだけど

 

全く何にも出来ないってのに

 

1人で市中の総合病院当直

 

心肺停止の患者をむりやり救急車が連れてきちゃって

 

見よう見まねで心肺蘇生したりしてね

 

常勤の医者を呼べば

 

なんでこんな患者取ったんだよ!!

 

って怒られてさ

 

いやいや、取ってませんよ。救急車が無理やり連れてきたんですよ・・・

 

今思えばむちゃくちゃな時代だわな~

 

もちろん研修医に労働基準法もなにも適応されなかったから

 

週末当直終われば、そのまま大学帰って朝から勤務

 

正月に休みが取れるようになったのなんて

 

医者10年目以降だわ・・・

 

研修医時代の逸話を話し出したらキリがないけどね~

 

それでも面白かったと思えるから良いんだけど