医師国家試験のことなんて
普通の人には分からないよね
俺らだって
司法試験のことなんてなんも知らんもんね
とにかく
医師国家試験ってのは
それさえ通れば一生医者がやれる
っていう免許を与える試験だから
らくちんではないわな
俺は地方国立出身だったから
自分なりに血を吐くような勉強を大学入学までにしてきた
だから
国家試験の勉強は
大変だけど、まぁまぁ
って感じだった
だけど
私立医学部で研修してびっくりしたのは
ほとんどの同期のやつが
国家試験ほど大変な勉強はなかった
って言ってたこと
まあ
私立に推薦で入っている奴はそうなるわな
医学生は国家試験の勉強を
俺らの大学では5年生になると始めていた
5年生から
数人の勉強会を作って
自分たちで調べながら国家試験の膨大な問題集をみんなで調べながら解いていく
それを一年で通して
6年生の一年間は自主勉強
約2年を試験の準備に当ててたね
もちろんその間も実習もあれば、テストもある
まぁ、若いからやれたんだよな
基本的に医学部の授業ってのは
授業時間内ですべてを網羅できることは絶対にないので
エッセンスだけ講師が話して
それ以外は自主勉強
だけど
それじゃテストには対応できない
だから
国家試験専門の予備校とか
オンライン講師みたいのがいるんだよね
まぁそいつらは
医者としてはどうかと思うけど
問題を分かりやすく解説するテクニックはあったわな
いま俺が看護学校とか医学部で教えるときにも参考になってるわ
国家試験を受けるためには
まずは卒業試験をパスしなくちゃいけない
俺的には卒業試験の方がつらかった・・・
長くなるので次回にすっか