地方国立の医学部には

 

そりゃ、地元で優秀な生徒が集まるわな

 

高校までは非の打ちどころのないようないい子ちゃんも多い

 

俺の同級生なんて当時SMAPしらないやついたからね

 

だけど

 

公務員とか銀行員の子供が多いから

 

なんとか勉強して医者の世界に入ってきたってやつが多いんだよね

 

俺の知り合いだと

 

家が公文の教室やってて、いまだに100キロくらい車で通いながら公文の先生もやってるってやつとか

 

生まれてから何度も親が結婚離婚して、なんとか家と縁を切って医者を続けてます

 

ってやつも国公立にはいる

 

そういうやつにとって

 

医者になる事は

 

ゴールなんだよ

 

なった時点で、ゴール

 

それに満足して、そこから伸びないんだよな~

 

あと、そういう奴って優秀だし、これからの未来だってどうにでもなるのに

 

自己肯定感が低いから

 

どうせ俺なんて・・・・

 

って、勝手に思ってるやつが多い

 

一方で私立医学部のボンボンたちは

 

頭は大したことなくても

 

自己肯定感が強いから生き生きしてる

 

そして親族みんな医者だったりするから

 

医者になってからが人生スタート

 

そこから伸びるやつが多いんだよ

 

だからさ

 

天皇陛下のオペやってる人だって私立の医者じゃん?

 

あの人、日大出身だぜ

 

東大のエリートドクターたちはさぞかし悔しかったと思うよ

 

国公立のよさもあれば私立のよさもある

 

まぁ、本人次第って所も多いけどね