NHKは国営放送なんだから、

 

日本語を守る義務があるでしょ!!

 

なんでカタカナ英語を使うわけ?

 

「チョイス」なんてタイトルつけて、

 

率先して日本語破壊を促進していいんですか?

 

と思いつつ、

 

以前から時々「チョイス」を見ていました。

 

勝俣先生からチョイスに出ると連絡があり、

 

ゲッ、うっひゃ~(笑)

 

焦りました。

 

何を気にしたかと言うと、

 

猛暑の今も週に2回は朝ラン10~15キロ。

 

山の中を走るトレランなんかしてるから、

 

日焼けがすごいんですよ~

 

汗で肌も傷むだろうし、

 

肌荒れもしてるんじゃないかと気になった(笑)

image

こんな感じで日焼けは気にならなかった。

 

肌荒れも問題なしに見えて、

 

ホッと一安心(笑)

 

字幕が出るのもありがたかった。

 

だって滑舌が悪くて、聞き取れないんじゃないかと心配だったんですよ(笑)

image

実はテレビを見た時は

 

写真のことなんかコロッと忘れて、

 

終わってからアッ、

 

写真~

 

仕方がなくてNHKプラスでもう一度。

 

写真を撮ったのであります。

 

画質が悪いのはパソコン画像だからです。

 

我ながら、完全に母親気分(笑)

 

先生がミスしないかとハラハラしてましたし(笑)

image

がんの事ってまだまだ知られてないんですね。

 

いまだにがん=死のイメージが強い。

 

がんは大変な病気かもしれないけど、

 

決してがん=絶望ではない。

 

再発したステージ4の患者さんだって

 

何年もがんと共存している人は多い。

 

抗がん剤治療を受けながら、

 

毎週のように元気に山に登っている再発患者さんもいるんですよ~♪

 

勝俣先生が提唱する「三つのあ」

 

あわてず、あせらず、あきらめず。

 

がん治療でも人生でも大事なことだと思います。

image

がんと診断されたからって、

 

嘆き悲しんで絶望する必要はない時代。

 

医学は着々と進歩している。

 

この10年の進歩はすごい!!!

 

抗がん剤の開発、

 

副作用を押さえる薬。

 

着々と進歩してるんです。

 

がん=絶望じゃありませんからね~