私は早寝だから、夜の外出は極力避けているけど、

 

根津に友人のやってるバーがあるんです。

 

私と同い年の魅力的な女性がやってます♪

 

彼女を慕う女性たちがあつまるバーです。

 

そこでたまたま隣り合わせた

化粧品に詳しい方と話してたんです。

いろんなブランドをご存じで、

コスメフリークを自認してらっしゃる方。

もちろんディマンシュやオセアントのことはご存じなくて、

初対面なので恐るおそる精油のことなど話しました。

なんか話がかみ合わなくて・・・・

変だな~と思ったら、

その方、精油をハーブのことだと思ってたらしい。

精油=植物エキス=ハーブみたいな図式になってた。

誤解です!!

 

ぜんぜん違います。

 

精油は植物の香り成分。

 

エネルギーの貯蔵庫であり、

 

情報伝達や病気の予防もする。

 

温度調節の役目もするらしい。

 

受粉のための昆虫をよびよせたり、

 

害虫を排除したりの役割もある。

日本のアロマテラピー人口がこれだけ増えて、

精油が認知症予防に効果ありとテレビでも言われ、

みんな精油を知ってると思ったのは私の間違い。

愕然と、ショックをうける出来事でした。

精油は日本では雑貨扱いだけど、

フランスでは薬としての使用が政府からも推奨され、

抗生物質の代わりに使われている。

だからフランスでアロマテラピストを名乗れるのは医者だけ。

精油は薬として治療に使われてるんですよ~♪

ディマンシュは精油ブレンド化粧品。

オセアントの美容液にも精油がブレンドされてます。

 

キャンペーンも、見てくださいね~♪

 

お得価格の修復セットがさらにお得になってます。

 

猛暑の肌ダメージを修復セットで乗り越えてください。

 

キャンペーンは9日まで。

 

 

ご注文はこちらから♪

 

人生もスキンケアも前向きに頑張りましょうね♪

 

 

 

 

ディマンシュもオセアントもオーガニック原料を使用。

色や香りの調整をしていないため、

ロットごとに色や香りが異なる場合があります。