昨日の続きです。


ヒトラー率いるナチス・ドイツのユダヤ人への迫害から逃れるため


ユダヤ人であるアインシュタイン博士は


1932年アメリカに亡命しています。


ナチス・ドイツの原子爆弾開発を恐れたアインシュタイン博士は


「原爆の父」といわれるオッペンハイマー博士の勧めにより


アメリカ大統領フランクリン・ルーズベルト(第32代)へ


原子爆弾の開発を促す書簡に署名をしました。


これにより原子爆弾を開発する国家プロジェクト「マンハッタン計画」が


遂行されることになりました。


実際の開発には、アインシュタイン博士は携わっておらず


オッペンハイマー博士主導で他のアメリカへ亡命したユダヤ人とともに


原子爆弾を開発しました。


オッペンハイマー博士は、ニューヨーク生まれですが


父はドイツ人であり、ユダヤ人でした。ハーバード大学を卒業し


32歳でカルフォルニア大学物理学科の教授になっています(すごい!!)。


ここで少し考えてみると、文章のいたる所に「ユダヤ人」が


書かれています。


いったいユダヤ人とは何者なのでしょうか?


次回につづく。