過去ログにも度々ご登場いただいている、熊本悦明先生。私的にインパクトの強かった記事はこちらです→★これは何の測定器???

熊本先生は10月31日に新刊を上梓なさいます。タイトルはこちら♠️「男性医学の父」が教える最強の体調管理、テストステロンがすべてを解決する!

     

1

米国抗老化医学会、国際学会前日のウエルカムパーティで。

 
2

"なんで皆、赤を着んのかね。日本人は地味な黒が大好きだが、それは葬式文化と言うんですよ!" “先生、周囲に黒を着こなすお嬢様たちがこんなにたくさんいるのに、それは言い過ぎですわ”その時にちょっとムッとなされた?


3

 学会でのご講演も大盛況。いつものように、テーマカラーのをお召しでした。

“元気に長生き、とはよく言うが、実際に90歳にならないと、その程度はわからん!”
“とにかくを着る!辛気臭い黒はいかん。昨日まな先生が黒だってオシャレ、と黒の肩を持っていたが、ホルモンのためにはに限る!”(やはり昨日のこと、根に持ってらしたんだわ)
“男性ホルモン、女性ホルモン、と言うが、性別かかわらず、どちらも大事で、元は男性ホルモン。閉経後の女性も男性ホルモンをとると元気になるんです!男性に抵抗があるなら、元気ホルモン、と呼べばいい”


4
 
1


熊本節ノンストップ、トーキング!時間が全く足りずに、ご準備なさったスライドがビュンビュン飛ばされます。最後は理想のウォーキングまでの大熱演。今回もみなぎるパワーを頂戴しました。