Dr.MADEFOR(ドクターメイファー)のブログ

Dr.MADEFOR(ドクターメイファー)のブログ

   【MADEFOR COSMETICSプレゼンツ → 世界のニキビ研究ブログ】
 ニキビや皮膚科学の研究、メカニズムなどをご紹介させて頂き、皮膚科学の研究をより身近に感じて頂くことを目的に掲載しております。
 

Amebaでブログを始めよう!

『ご挨拶』 

「世界の皮膚科学研究早わかりブログ」掲載させて頂きますDr.MADEFOR(ドクターメイファー)ですニコニコニコニコ

乾燥する冬から春にかわりつつあり、少しづつ痒みも低減してくる季節になりましたべーっだ!しかし、今後肌にとって意外な敵が潜んでいますビックリマーク

それは、「花粉症」です。花粉症と肌の関連性にかんしては十分に報告がありません。しかし、花粉症のヒトはこの時期肌状態が悪くなっていくことは間違いないので、何らかの関連性が推測されますビックリマーク

ご帰宅した際には、水で洗い流す程度のケアは必要かもしれませんねニコニコ


『本日のトピックス』

シミ治療と美白剤!?

現在、市場でも研究分野においても様々な美白成分が存在しておりますニコニコすべてを網羅することはできませんので、ここでは一部をご紹介しますニコニコ

1ビタミンC 

いわずとしれた最も有名な美白剤の一つ。メカニズムはメラノサイトのチロシナーゼ活性(メラニンを作るのに関係した酵素)を阻害する。このままでは経皮吸収されないため、マグネシウム塩などにして経皮吸収しやすくする誘導体などが開発されている。

2コウジ酸

麹(お酒などを作るときにつかうカビなど)を扱うヒトは手が白くなることから発見された成分。チロシナーゼがCuイオンと結合するのを阻害して活性を抑制することでメラニンの生成を抑える。

3アルブチン

チロシナーゼの結合基質であるLチロシンと結合してチロシナーゼの働きを弱める。

4レラグ酸

果実などにも多く含まれているポリフェノール骨格を有する化合物。強い抗酸化作用があるため、メラニンが生成される際に起こる様々な酸化反応を抑制する。

5ルシノール

チロシナーゼの活性を抑制する、チロシナーゼそのものをつくらなくする作用がある化合物。

【コウジ酸の構造】


いろんな美白剤がある中で、化粧品として使用できる成分を特定することは極めて難しいですむっ

何故から、薬事法で「化粧品に入っている美白成分は明確な作用を及ぼしてはならないこと」と規定されているのですえっえっ

そのため、欧米の様に強い美白作用がある白降やハイドロキノンなどは

使用しにくい現状がありますガーン

しかし、もちろんユーザーは美白効果を求めていますビックリマーク

この法律と消費者の思いとの狭間をうめる方法が今後の検討課題だとかんじますねニコニコ!!


【ビタミンの構造】



『ご挨拶』

MADEFOR COSMETICS(メイファーコスメティックス)(http://www.madefor.co.jp/ )プレゼンツ、「世界の皮膚科学研究早わかりブログ」掲載させて頂きますDr.MADEFOR(ドクターメイファー)ですニコニコニコニコ

最近、外に出るととっても紫外線が強いビックリマークビックリマークって感じますガーン

長時間日光に当たる場合は、かならず紫外線対策を行なってくださいねニコニコ


『本日のトピックス』

しわの治療とレチノイド!?

 皆さんご存知のとおり、紫外線が皮膚にあたると「光老化」という現象がおき、「しわ」ができますショック!ショック!

 これは、紫外線が

コラーゲンを作り出す繊維芽細胞にダメージをあたえる

生成されたコラーゲンを破壊する

 ことでおきますニコニコ


 この現象に有効とされている成分が「レチノノイド」ですビックリマークビックリマーク

レチノイドとは、ビタミンA(レチノール)の生理活性を有する物質のことですニコニコ

 これらの物質は、線維芽細胞へ作用し、コラーゲンの生成を活発にしますニコニコニコニコ(その他様々な作用がしられていますニコニコビックリマーク

 薬剤としては、「レチノイン酸」や「トレチノイン」などが光老化治療に使用されていますニコニコ


Dr.MADEFOR(ドクターメイファー)のブログ

 これらの効果は、様々な論文で実証されていますが、大体以下のような期間にて有効性が実証されていますべーっだ!ダウンダウン

①使用1ヶ月 皮膚表面の改善(キメのパターンが改善してくる)

②使用2ヵ月 細かなシワが改善してくる

③使用4ヵ月~6ヵ月 深いシワが改善してくる。


使用の濃度は、論文により様々ですが、大体0.05~0.1%くらいの配合の範囲に入っているのではないかと考えられますニコニコ

(それ以上の濃度は刺激が強く、皮膚へ悪影響がある場合がありガーン


これらの研究報告から、明確に示されていることは、

シワを改善するためには最低でも3ヵ月以上はかかる

ということです。


 よく、「一週間でシワ改善」などのフレーズで販売されている化粧品などもありますが、それはどんな有効成分をつかってもありえませんビックリマーク


 化粧品は「」ではなく、「日常生活をサポートするもの」なのですニコニコ

 正しい皮膚科学の知識に基づき、日常生活を前向きにするサポートに使ってくださいねニコニコ

 



にほんブログ村 美容ブログ 美容の豆知識へ にほんブログ村 科学ブログ 科学の豆知識へ


『ご挨拶』

MADEFOR COSMETICS(メイファーコスメティックス)(http://www.madefor.co.jp/ )プレゼンツ、「世界の皮膚科学研究早わかりブログ」掲載させて頂きますDr.MADEFOR(ドクターメイファー)ですニコニコニコニコ


本日は、とってもメジャーな美容単語の一つである『コラーゲンの注入』に関してご紹介致しますねニコニコニコニコ

 

『本日のトピックス』

コラーゲン注入とはなんぞや!?

 動物の皮膚の中で最も有名な成分のひとつ『コラーゲンビックリマークビックリマークこの最も有用な使用方法のひとつが『注射によるしわや陥没の治療』ですニコニコ

 これら注射により皮下に注入されるコラーゲンは主に牛より抽出されたコラーゲンが用いられることが多いですニコニコ

 この抽出コラーゲンはそのままだとアレルギー物質になりかねないため、抽出後、テロペプチドというコラーゲン分子のお尻にあるアミノ酸部分を除去し、注射器などに充填して売られています。

 
Dr.MADEFOR(ドクターメイファー)のブログ  

(コラーゲンからテロペピプチドを除去したイメージ図)

 

 また、これらの注射を製造している有名なメーカーさんでは、『マクガン社』。日本では『高研社』などがありますねニコニコニコニコ


 ちなみに、効果のホドは以下の通りにひひにひひビックリマーク


Dr.MADEFOR(ドクターメイファー)のブログ


 ただし、これらの効果は、約半年~一年しか持続しません。

もし、明確な効果を望むのであれば長期的に継続して治療をすることが適切ですねニコニコニコニコ


また、コラーゲン注入をされる際は、必ず事前に皮内テストなどにより注入コラーゲンに対してアレルギーがでないかのテスト事前に実施してくださいね。

もし、これをやらない病院ならば、必ず「アレルギーは大丈夫ですかビックリマークビックリマークあせるあせる」って訪ねてくださいねべーっだ!べーっだ!

 もしやらないところは、ちょっとまずいところかもしれないですねあせる


コラーゲン注入は、皮膚の悩み(陥没など)を改善し、美を保つ方法のひとつですニコニコ

 抵抗があるヒトもいらっしゃいますが、安全に行えばけっして悪いことではないと思いますねニコニコニコニコ



にほんブログ村 美容ブログ 美容の豆知識へ にほんブログ村 科学ブログ 科学の豆知識へ