こんにちは!

 

 

 

 


横浜で活動中!
 
 
 
 
 
整形外科医師18年の
インスパイア姿勢塾主宰、

田嶋まさみです。
 
 
 

 
 

はじめましての方はこちらから。

プロフィール

 

 


2月中旬から本格スタートした、

超王道の食事レコーディング

 

方法:

自分が食べる食べ物が、たんぱく質・脂質・炭水化物がどのくらいなのかを調べ

全部書き出して計算する。

自分の身長、年齢、活動量にあったエネルギー量の範囲で食べるように心がける。

ただし、超えたからと言って翌日我慢して減らすことはしない。

淡々と記録する。
 

なかでも、

たんぱく質は意識してしっかりと摂取する(50g以上は食べる。70g目標)

ここは絶対に減らさない、むしろ食べる。

 

 

 

 

 

この2か月少しを経て

変化したことを記載します。
4月末日をもって、いったん途中経過。

 
 

 

 

 

 
体重

マイナス2.5~2.0kgの間をいきき
体脂肪率 

21%前後→16~18%
 
 

  
目に見えて変わった自覚
・栄養素表示をみるのに慣れた
・お肉がおいしくなった。ささみは常備食!
・ごはんがオイシイと感じる
・野菜の甘さが一番

・野菜はどれだけ食べてもOK 通じ改善にも効果的
 

 

 

フルタイムのワーママのため

平日はほぼ行動パターンは決まっています。

その中で、どう過ごすか。
<平日の過ごし方>

・お腹がいっぱいになる量がなんとなくわかった
・でもそれだけだとたんぱく質が足りないので、帰宅後ささみ2本(たんぱく質20g)、または魚一品(10~15g)またはプロテイン20g(15g)足すと50~70gになる
・ごはんは正直、1日にご飯茶碗多めに1杯くらいで足りる
・脂質は、抑えめにしようと努力して20~30gに収まる感じ。
 

 

あえてサラダにナッツと豆をプラス。

 

 

 

 


反対に、休日はイレギュラーなことばかり。外食に行ったり、行かない日は食べなかったり・・・
<休日>

・外食しない日は、飲みたいものを飲み(主に豆乳カフェラテ)、食べたいなと思ったらささみやなにかを食べるくらい。バランスは、多すぎてしまうこともあれば、たんぱく質が少なすぎる日もある。でもいい。ほどほどにハメは外すが、爆発し過ぎることもなくなった。

 

 





 
間食との向き合い方が大きく変わりました。
<ちまちま間食>

・むやみにコンビニスイーツを買わなくなった。だって、1個買ってもたんぱく質3,脂質20,炭水化物30とかみると買う気なくす。買うなら小学生の娘たちとシェアを前提に買うようになった。
・以前しょっちゅう食べていた黒糖とクルミのナッツ菓子も、買わなくなった。だってかろりー200前後、脂質も10以上はあったような気が。別に食べなくてもいいんじゃない?とわかった。
・逆に、カリカリ厳密に我慢しなくても、豆菓子1袋(26.4Kcal)は別にいい。でも4袋タベルト脂質10ぐらいになり馬鹿にならない。という事実を知った。
・甘いものはたまには食べるけどそんなに食べなくてもいいと思える
・ケーキを買ってきてもらったら、半分でいいやと思う
・さつまいもやかぼちゃの甘味がおいしい





 


もともと運動は続けていましたが、やや、増えたような気はします。でも

増やし過ぎて今の体系を維持するようだと、減らしたときどうするの?なので

ほどほどのところを維持する感覚を覚えようと意識しています。

 
<運動>

・運動量は増えた。しかし
・1日2単位+筋トレくらいはできることならやりたいが、現実的ではないなぁ友思う。
・有酸素運動30分(1単位)+筋トレくらいがちょうどいい?




以上、総合的な
<感想>

40歳を超えて、どうしても体重がじわじわ増える、食事は減らしてるのにどうして体重が増えるの?もう年には勝てないのだろうかと絶望的だったのが。見事に打ち破ることができました。
記録をすることで
本当にただ間食が多かっただけなのに気づけたから。
 


そして

今までの食べ方の、なんとたんぱく質量が少なかったことか!!

 

そりゃあ、摂取カロリーが減れば、体重は減るに決まっています。

しかしアラフォーは下手な食事制限は命取り。

減らせばいいってもんじゃない。

ということが良く分かった。 

 
 

 


記録を続けることができたのは
みてくれる人がいるから、見て突っ込んでくれる人がいたからです。
何も考えずに続けられるくらい習慣になるまでは、仲間といっしょにやるのがいいですね。

 

 

 

 

そして、ここからが正念場。

 

  

 

 

リバウンドしないことが大切!ずっと減り続ける体重はありえない、だけれど

ゆるやかに増加、また理想体重に戻るのサイクルとうまく付き合うことが

これからの人生、健康に生きるためのキーポイントになってきます。

 

 

 

まだしばらく記録を続けていきます!

 

 

 

 

 

 

運動不足のワーママ・アラフォー女性が

一生歩ける体づくりを始められる第一歩!

医師発行のメールマガジン

 

お子さんの運動不足解消には?

わが子の姿勢が気になる!
という方に

【脱!子どもの運動不足!医師が教えるタイプ別4つのヒント

お子さんは大丈夫?体力低下キケン度動物診断テスト付き

https://www.agentmail.jp/form/ht/24337/1/?blogiishisei

 

 

 




 

 

【運動不足の親子の運動習慣作り】人気記事

 

 

【40代ママの体づくり】人気記事