「今度、またチュンビン作っていい?今度はまること二人で作るから」

と小5長女が宣言したので、材料を準備して、お願いしていた。

 

帰宅すると・・・

 

粉を準備し、ねぎを切ったりなにやらしているのは

 

はなこと夫ではないか!!!!

 

 

もう、ムスメが動く前に

夫の口が動く(笑)

はい、洗い物してー

はい、その間にこれ片づけてー

 

 

 

思うところは多々ある・・・(笑)

口、出し過ぎ。

しかし!!!

 

 

 

私だったら全然ノーケアな、「料理中の片付け」を教えてくれるんだから

いいじゃない。

ねぎはこう細かく切れとかも

そういうやり方があるって、別の視点を持てるんだからいいじゃないか。

 

 

 

何より

夫がこどもと一緒に料理をするのが

ご機嫌そうだから、、、

たまにはいいんじゃないのかな(笑)

 

 

 

ということで

私は一日中眠くてたまらなかったのもあり、

夫のコーフンしたデカイこえが飛び交う中でも構わず寝た。

起きたら春餅が完成していた。

 

 



 

料理が完成した時の夫の第一声が

「はなこ・・・もっと段取り良くしようよ」

とダメだしから始まるところは、、、もう苦笑しかありません(笑) 

  

 

 

 

レシピ通りのみそを味付けにして食べたり

キムチのもとをつけて食べるとうまいぞ!と

まだコーフン冷めやらぬ、相変わらず声がでかい夫が勧めてくるのを食べて

 

 

 

夫がご機嫌でいることは

私が1日でも休めたりできるのでありがたいなあと思いました。

 

 

 

今日はここまで!